2022年04月11日

リンパの働き

リンパってなんだろうと思う方もいらっしゃるかなと思います。

リンパは血管のように全身に張りめぐっているんです。

体中の老廃物、二酸化炭素を運ぶ働きをして、

静脈→心臓→腎臓→オシッコとなり、外へ出て行きます。

老廃物の中には、死んだ細菌やウイルスなどがたくさん入っています、

リンパはそれをやっつけたり、それでもやっつけられなかったら

対抗する免疫を作るという働きもします。
(B細胞・T細胞・NK細胞)

リンパ節というのは、600個くらい(肉眼でみえにくいものから、豆粒大)あって、

老廃物などをろ過するところと考えてもらうといいかも・・です。

その中で大きなリンパ節は6個、鎖骨とか、ひざ裏とか、足の付け根とか・・

リンパ節で流れが悪くなると、むくみやすくなったり、疲れやすくなったり、

免疫機能が下がったり・・

なので、健康な方でも定期的にトリートメントで流れをよくしてあげると、

不調な日というのが少なくなって、快適な日が増えたりします。



体の調子がいいと、自然と気持ちも前向きに。




あろまじかんのリンパトリートメントは、

しっかりとコリをほぐす少し強めのトリートメントです。

もちろんリラクゼーションのやさしいタッチのトリートメントもできます。

お客様、お一人お一人にお聞きしながら、

トリートメントさせていただきますねクローバー


リンパの働き 


同じカテゴリー(リンパのこと・あれこれ)の記事画像
むくみを解消♪
リンパトリートメント
3つのR
リンパの流れが悪いと・・
同じカテゴリー(リンパのこと・あれこれ)の記事
 むくみを解消♪ (2016-02-24 17:01)
 リンパトリートメント (2013-11-26 08:57)
 3つのR (2013-01-22 12:29)
 リンパトリートメントで免疫力がUPする? (2011-09-16 09:55)
 夏のムクミ (2011-06-24 09:56)
 リンパと運動 (2010-06-01 14:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リンパの働き
    コメント(0)