スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年03月07日

リンパトリートメントで期待できること

こんにちは、

ブログをご覧いただきありがとうございますキラキラ

今日は、

リンパトリートメントについて書いていこうと思います若葉


-------------------------------------------------



リンパトリートメントは、

オイルで肌を滑らしながら、

手で適度に圧を加えて、

こっているところをほぐしながらのトリートメントです。



※ デスクワークで座っている人は、

  循環が悪く冷え性の方も多い。

※ また、立っていることが多い方は、

   ふくらはぎ、足首がむくみます、

   やっぱり冷え性の方も多い。

※ また、運動不足の方も同様です。


むくみは

細胞からだされた、老廃物二酸化炭素が含まれる体液が、

静脈やリンパ管で回収されずに

皮下組織に溜まってしまった状態です。

このままの状態では、いいことはなさそうですよね?

それの手助けをしてあげるのがリンパトリートメントです。

10代のころは、細胞が若いので、手助けはそれほどいりませんが、

年を重ねるごとに、

寝れば元気になるのにも時間がかかります。

リンパトリートメントは、体の回復を早めてくれます。


---------------------------------------------------


リンパトリートメントは、

体温の上昇も期待できます。


例えば

体温が平熱が36℃から37℃と

一℃あがったとすると、

酵素活性が47%あがり、

代謝は12%上がり、

免疫力も37%あがるといわれています。

(※酸素とは、体内で化学反応が起こる時に必要な物質です)

そして、なにより、トリートメントを受けて

「気持ちいい」とか「痛みがやわらぐ」

などのポジティブな感情で、

免疫細胞(特にNK細胞)が活性化されます


-------------------------------------------------

肩こりや肩こりによる偏頭痛がある時は、

肩から首にかけての緊張をほぐしながら、

トリートメントすることで体液の循環がよくなり、

不調が緩和されます。



体を変えるには

たいだい3か月かかると言われています。


---------------------------------------------


そして脚の筋肉をつけることも

効果的です♪

全身の7割の筋肉が脚にあって、

脚に筋肉をつけることで、むくみにくくなり,

基礎代謝量もふえますので、太りにくい体になりますよにっこり

  


Posted by あろまじかん at 14:18Comments(0)リンパトリートメント

2009年05月08日

リンパトリートメント

リンパトリートメントは、

リンパはもちろん、血流もよくなりますよ。

酸素栄養分身体の隅々まで行き渡らせたり、

老廃物も、早く体の外にでていくので、

疲れが取れやすかったり、

自然治癒力UPにないります

更に、

オールハンドによるトリートメント・・・

リンパが滞ると老化が早まります。

リンパの排液促進と冷えや疲労物質を改善し、病気になりにくい体を目指します。

あろまじかんのトリートメントは

しっかりと、圧の強弱もお聞きしながら、

コリもほぐしていきます。

お肌にも安心なオーガニックホホバオイル

を使用。

そのときのお客様の症状にあわせた精油を

15種類の中からお選びします。
 
  


Posted by あろまじかん at 12:35Comments(0)リンパトリートメント